24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

箕面市議会 2021-03-05 03月05日-03号

4点目、あいあい園と(仮称箕面幼児教育センターについてお聞きいたします。 これまであいあい園就学前の障害のある子どもさんや発達上、何らかの支援を必要とする施設集団教育の始まる前の子どもさん、保護者の方に対して行ってきた役割は非常に大きく、あいあい園があってよかったという声をたくさんお聞きしてきました。改めて、あいあい園の果たす役割とこれまでの成果をお伺いいたします。 

箕面市議会 2021-03-04 03月04日-02号

市は、あいあい園に併設を検討されている公立運営子ども子育て支援施設、いわゆる幼児教育センターによる受入れも検討するとのことだと考えますが、このセンター具体的構想について説明を求めます。 箕面市では重度障害児健常児とともに遊び、学び合い、成長する豊かな幼児教育が行われてきました。箕面市が長年培ってきた貴重な共生教育は、今後も希望する就学前の子どもたちに保障されるべきであります。

箕面市議会 2021-02-19 02月19日-01号

また、本市児童発達支援事業所あいあい園には、保育士に加え、理学療法士作業療法士言語聴覚士など専門スタッフが配置されていることから、これらの優れた人材を効果的に活用したあいあい園機能強化に加え、民間幼稚園保育園のさらなる質の向上などをサポートする(仮称箕面幼児教育センターを立ち上げるなど、誰もが安心できる支援教育保育の在り方について検討してまいります。 

箕面市議会 2017-10-10 10月10日-04号

現在、市立病院敷地内には、みのおライフプラザとして、同一敷地内に総合保健福祉センター、また、介護老人保健施設医療保健センターあいあい園が設置されておりますが、平成8年にこれらが整備されて、これまで市立病院とさまざまな連携が図られてきたと思います。また、市立病院の北西の敷地には紅葉夢保育園整備されておりまして、市立病院に勤務する医師や看護師の方の院内保育運営されております。

箕面市議会 2016-12-20 12月20日-02号

例えば、保育所幼稚園の巡回により、支援が必要な子どもの状態について情報収集や分析などを行う、いわゆるアセスメントの実施や、教職員保護者に対して発達障害に関する助言あいあい園に通園されていない保護者相談にも取り組んできました。 加えて、平成26年度からは大阪府が実施する発達障がい児者総合支援事業ペアレントサポート事業を活用し、より一層保護者に適切な助言ができるよう取り組んでいるところです。

箕面市議会 2015-10-07 10月07日-02号

また、障害を抱える就学児童早期療育事業が行われているあいあい園任期付心理相談員常勤職員になっています。 これらの登用について、今、関連職場では疑心暗鬼が渦巻いています。どのような明確な基準で登用されたのか不明朗であること、また、心理相談員で言えば、同様の仕事に携わっている教育センター心理相談員には、常勤職員登用への機会均等が保障されていなかったとの指摘があります。 

箕面市議会 2014-03-06 03月06日-02号

乳幼児健診で支援が必要であると診断され、児童発達支援事業所あいあい園から集団生活必要性をアドバイスされた子ども幼稚園保育所に入れないという実態もあります。入園を認めるかどうかは設置者の判断に委ねられています。やんわり断られている実態があるのです。私立が入園を拒否しないよう義務づける制度が市として必要なのではないでしょうか。 また、公立保育所障害児の受け入れの定数が9名と決まっています。

箕面市議会 2013-03-26 03月26日-04号

市内に点在する学校約20カ所、幼稚園保育所あいあい園など、子ども成長に直接かかわる現場を持っていたり、図書館、生涯学習センター、公民館、郷土資料館文化ホールスポーツ施設など、市民が自己啓発のために利用する現場を持っていたりと、人への教育支援を考えるだけでも大変な中、プラスして子ども保育支援障害児支援生活支援なども担うことが求められているため、丁寧な視察や意見交換体制ができる人員増は望

箕面市議会 2012-03-05 03月05日-02号

また、あいあい園においても、親子を分離して保育する時間をふやすことにより、保護者負担軽減や新たな環境への適応能力を高めるなど、さまざまな支援方法を進めています。また、各保育所では車による送迎に対応できるよう駐車場整備し、駐車スペースが十分に確保できない場合は近隣の場所で確保するなど環境整備を図っています。 

箕面市議会 2011-06-17 06月17日-02号

発達のおくれを気にしておられる保護者に対しては、安心して子育てができるよう、親子教室早期療育施設あいあい園での遊びの場の提供、機能訓練など、成長の過程に合わせて療育支援を行っています。 また、障害のあるお子さん保護者に対しては、補装具費障害児福祉手当支給をはじめ、保護者がやむを得ない事情でお子さん介護ができないときには必要な介護を補完するなど、在宅生活の継続を支援しています。 

箕面市議会 2010-12-21 12月21日-03号

児童デイサービスを行っているあいあい園では、親子通園を行い、親子に対する支援を行っています。また、保育所では、公立でも一部の民間でも、加配の保育士をつけて支援保育を行っており、公立幼稚園では4歳からの支援教育を行っています。子どもたちは3歳になりますと、集団保育に参加していく時期であるということで、保護者の方々はあいあい園から保育所幼稚園への移行を希望されます。

箕面市議会 2006-09-26 09月26日-03号

本市では、義務教育終了まであいあい園早期療育事業を行っておりますが、この早期療育事業が続けられるかどうか。また、この早期療育後はどうなるのか、これも深刻な問題となっています。 リハビリが打ち切られますと、障害のある人は今ある機能も維持できなくなり、2次障害を引き起こしかねません。ある保護者は、「リハビリができなくなることは、急な坂道で子どもの手をいきなり離すようなものだ」と語っておられました。

  • 1
  • 2